オーメンの固定で次にKeiに挑戦するということにしてました。その時のメンバー構成の話で私には魔導剣士での参加を求められるのでした…
Keiに向けての魔導剣士装備の見直し
オーメンの固定で次にKeiに挑戦するということにしてました。その時のメンバー構成の話で、私には盾に慣れてもらうためってのとガンビット、レイクの効果を見てみたいとのことで魔導剣士での参加を求められました。
通常装備の方向性
過去の装備見直しシリーズの中で、
-
エピオラトリー完成と魔導剣士の装備を見直す その3
ついにエピオラトリーが完成(未モヤモヤ)しました。前回の記事で書いたようにオーメンで盾としての出動もありそうなので、魔道剣士の装備を見直すことにしました。
続きを見る
私の魔剣の方向性として、被ダメマイナスを維持しつつ属性防御(属性耐性や状態異常のレジスト)を上げていきたいってのがありました。
そのため、胴をRNコート+2に変更しています。更に首装備をロリケートトルク+1からウォーダチャーム+1に変更したいと考えており、その分の被ダメマイナスを他の装備で積んでいく必要があります。
今回見直した装備
今回、まず欲しいと思ったのは、ストンチタスラム+1でした。
全状態異常のレジスト+11 詠唱中断率11%ダウン 被ダメージ-3% Lv99~ All Jobs |
これに変えることで、被ダメマイナス+被物理ダメマイナスの合計が56となり、6オーバーした分で首をウォーダチャーム+1に変える狙いがありました。しかし、Asuraサーバではここのところ値下がりを見せて800万台まで下がっていたのですが、数日で1500万まで上がってしまって様子を見たいって思ってしまいました。
そこで、次の候補に考えていた敵対心アップの月光の首飾りに切り替えました。
防16 魔命+15 魔回避+15 敵対心+15 詠唱中断率15%ダウン Lv99~ 戦モナ忍剣 |
こちらは、価格も安定してましたのでサクッと買いました。
次に狙っている装備
今回様子見としたストンチタスラム+1とエピオラトリーの強化にしようと思います。
エピオラトリーは、アンバスや上位バトルフィールドキャンペーンなどで餅鉄を仕入れては納品しており、残り6000個ほどとなっています。
Keiで露呈した盾の経験不足
準備も整えてKeiでの盾を実践しました。今回は、いつもナイトで参加されている人もOuのフラーよけの練習も兼ねて最初に盾をしてもらい落ちたら私と交代、それまではガンビットとレイクをリキャスト毎に打ち込む役となりました。
結果…
1回目のダンシングフラーは避けれたのですが避けすぎて引き寄せ、2回目も位置どりが悪く避け損なって落ちてしまいました。
私の出番です。颯爽と登場してターゲットを固定します。「こいっ!こいっ!!」って思いながらついに来ました!!
…心がはやっていた僕はかなり早めに動いてしまいます。「あっ」って思って、ここで経験不足が出ます。
そのまま少しぐらい早くても距離を取れば問題なく避けれたたのに止まってしまいます。見事に命中して落ちてしまいました…
みんなからは「タイミング的に大丈夫だったのに止まったね。」「何か行動して固まったんでしょう。」「よくあるんですよねー。」
って励まされます。違うのです。固まったのはキャラではなくてリアルの僕なのです…
この後、またナイト盾に戻って問題なくKeiは討伐できています。ガンビット、レイクもいつもより早く削れたことから効果も高いようです。
結果として、黒は一人で削ってしまったので、黒さんさすがです。
一撃避けの練習がしたい
次には何らかの成長を仲間たちに見せたいです。一撃避けってあまり知識がなく、カニの「ビッグシザー」やウェポンの「怒りの一撃」くらいしか思いつかず。。
その後、色々考えてウナギを思いつきました。やったことは無いのですが、タイダルウェイブなどの技を一撃避けで躱して削っていくと聞いたことがあります。
先輩方にお願い
一撃避けは慣れるまで繰り返すというお言葉を盾に慣れた先輩達にいただきました。
他に注意した方が良いことや練習に使えそうな場面などありましたらコメント頂けたらとても嬉しいです。よろしくお願い致します。